日記

汲んでもつきないものがあるそれをなんと呼ぼう深い森に木の葉にうもれしんしんと湧き出るあの澄んだ液体あなたは一度知ったら忘れられな... [もっと読む]

昔の子供遊び

越前海岸の、昔の子供の遊びを研究しています。昔の子たちは、物にあふれた現代っ子とは違って、基本、物がないところからみんなで遊びを... [もっと読む]

私の住むまち

小丹生の町大丹生の町

小丹生(こにゅう)の町。家の裏手から、少し行ったところに鳥居があり、その鳥居をくぐったさきに急な崖を登る階段があり、登りきったと... [もっと読む]

越廼の夏

夏のどんど焼き

8月も終わりに近い日曜日。越廼の公民館より、子供達の七夕飾りを浜辺で焼く、どんど焼きの企画があるとお誘いを受けていたので、日没前... [もっと読む]

福地鶏について

福井県産の地鶏で、東京でも知る人ぞ知るブランド鶏、「福地鶏」。私が一番最初に出会ったのは、偶然にも、町田にいた時。家のすぐそばに... [もっと読む]

海の味

こちらへ引っ越して来て、海の幸の味には、いただくたび、その都度、美味しくて驚かされますが、海藻の味に、ハッとさせられるような事が... [もっと読む]

はたはた

越前海岸の山々は新緑が美しくなってきて、海はきらきら。日差しが柔らかくなってきましたが、みなさまいかがお過ごしですか。 3月の誕... [もっと読む]

日常

穏やかな天気の休日。海に出かける。釣り人が一人、海に向かう姿。父が生きていたら、ここに来て、釣りを思い切り楽しんでくれただろうな... [もっと読む]

人知れずそこにある風景

志野農園

海岸沿いの国道、305号線を、越前海岸を楽しみながらドライブで利用する方は多くいらっしゃるようですが、その多くの方が気づかずに通... [もっと読む]