© 2007 - 2023 osano naoko

最新作品

昔の子供遊び
小丹生の町大丹生の町
私の住むまち
夏のどんど焼き
越廼の夏
福地鶏について
海の味
海辺の路地
はたはた
日常
志野農園
人知れずそこにある風景
水仙花束
越前水仙のお話

制作に寄せて

版画のモチーフは、心に残った風景、身近な動植物、
変哲の無い日用品、天使や架空の動物たち。
版画作品を日々の暮らしの傍らに、
そっと置いて欲しいと願い、 制作しています。

詳細

特集

版画教室

大切な人に手紙を書くとき、
その時間はとても豊かなものになります。
そこへ、できたての版画を一枚添えることができたなら。

―まずはあなたから
―大切なあの人へ

そんな想いから、銅版画・木版画教室を始めました。

詳細

版画ゆうびん

2021.02.02

汲んでもつきないものがあるそれをなんと呼ぼう深い森に木の葉にうもれしんしんと湧き出るあの澄んだ液体あなたは一度知ったら忘れられな... [もっと読む]

2020.10.12

昔の子供遊び

越前海岸の、昔の子供の遊びを研究しています。昔の子たちは、物にあふれた現代っ子とは違って、基本、物がないところからみんなで遊びを... [もっと読む]

2020.09.30

私の住むまち

小丹生(こにゅう)の町。家の裏手から、少し行ったところに鳥居があり、その鳥居をくぐったさきに急な崖を登る階段があり、登りきったと... [もっと読む]

2020.09.29

越廼の夏

8月も終わりに近い日曜日。越廼の公民館より、子供達の七夕飾りを浜辺で焼く、どんど焼きの企画があるとお誘いを受けていたので、日没前... [もっと読む]

2020.06.23

福地鶏について

福井県産の地鶏で、東京でも知る人ぞ知るブランド鶏、「福地鶏」。私が一番最初に出会ったのは、偶然にも、町田にいた時。家のすぐそばに... [もっと読む]

版画ゆうびんを全て見る

プロフィール

版画家・版画講師 おさのなおこ

追い求めているテーマや経歴など

詳細

お問い合わせ