投稿一覧

  • 泉

    「ケーン!」といったような声が、潮騒に混じって森から、明け方や夕暮れや夜中に聞こえて来て、それが鹿の鳴き声だと知り、聞くたびに神聖な心地にさせてもらっていました。

    もっと詳しく >

  • 私の住むまち

    私の住むまち

    家の裏手から、少し行ったところに鳥居があり、その鳥居をくぐったさきに急な崖を登る階段があり、登りきったところに春日神社があります。そこから、大丹生と小丹生の町を一望できます。

    もっと詳しく >

  • 葉寿司

    葉寿司

    越前海岸エリアの中の山間地域である「殿下」地区の伝統料理「葉寿司」のロゴデザインを制作しました。

    もっと詳しく >

  • ごーる堂

    ごーる堂

    福井市越前海岸エリアで一緒に地域を盛り上げる活動をしているお仲間でもある、豆乳ソフトクリーム屋さん「ごーる堂」のロゴデザインを手がけました。

    もっと詳しく >

  • 福地鶏

    福地鶏

    農業家の志野さんの農園が越前海岸にあり、平飼いで鶏を飼っているので、その卵を贅沢に毎週いただいています。海辺で飼われている鶏の、産みたての卵のコク深い美味しさは、一度味わう価値ありです。

    もっと詳しく >

  • 海辺の路地

    海辺の路地

    瓦屋根の古い家並み、潮騒を聴きながら。昔見た夢の中で見たようなどこか不思議な懐かしさ。路地をぬけ、また次の路地に入る。

    もっと詳しく >

  • はたはた

    はたはた

    3月の誕生日。ご近所の方からプレゼント。「簡単に煮るだけで美味しいよ。」と、包みを一つ、いただきました。

    もっと詳しく >

  • 日常

    日常

    釣り人が一人、海に向かう姿。父が生きていたら、ここに来て、釣りを思い切り楽しんでくれただろうな。釣り人に出会うたびに思います。

    もっと詳しく >

  • 人知れずそこにある風景

    人知れずそこにある風景

    木登りにブランコ遊び、枝集めをして焚き火に、美味しそうな草や木の葉を見つけてヤギの餌やり、鶏の卵とり。

    もっと詳しく >

  • 朝まだき 犬をお供に連れて

    朝まだき 犬をお供に連れて

    「朝まだき」で始まる海辺が舞台の詩を、水仙の花咲く越前海岸の風景に置き換えて、木版画にしました。版画と共に、この潮騒も一緒に届けることができたら良いのに、と思います。

    もっと詳しく >